やってみてはじめてわかることもあるかもしれない

ホントは、しっかり文章を書ける人がやったほうがいいのかもしれません。
しかも私では考えただけの企画倒れになってしまいそうな気はするんですが・・・
今更ながらBS見ないで更新というのをやってみたいと思っています。
以前から、ハヤテを読む人の情報格差を謳う文章というのがチラホラ見かけられたと思います。
その格差を生む情報源となっているのが、畑先生のまんが家バックステージ(BS)。
普通にサンデーを読むだけでは得られない情報、或いは本編中の補足説明など作者本人から提示されるわけですが、この情報格差、或いはそれに準じて得られるハヤテに対する感想、つまるところ考察への影響がどれくらいあるのか、を考えたときにBSを読む人、読まない人と双方の意見が必要だと思います。そこで、私も普段はBSを読んでいる(現在は、水曜の感想を書き上げたあとにBSを読む形をとっています)のですが、少しの間BSを読むのを辞めて、純粋にサンデーから得られる情報でハヤテを読み、考えられたらと思いました。
前述の通り、BSを読む、読まないの情報格差からくる捕らえ方の違いについて考える文章と言うのは前からありましたし、あえてどことはいいませんが、最近BSの情報について活発な意見?がでているのも見受けられますので、その辺の点も含めて考えても分からないなら、ちょっと実験してみよう!という軽いノリで。この機会にやってみようと考えました。


ここで、ちょっといくつか書き出しておきます。
・この実験は、BSを読む、読まないの違いから、ハヤテ本編に対する捕らえ方等がどのようにかわるか、影響を与えるかなどを見ることを目的とする。
・実験は、7/8掲載予定の231話より開始する(終了時期は未定、現段階では8月上旬〜中旬のお盆あたりを予定)。
・実験者の閲覧規制対象(つまり何を読まないか)は、Vol.243以降のBSおよび、231話以降の他のサイト等で書かれている感想とし、7/17発売のコミックス20巻および毎週金曜放送中のアニメ2期に関してはこれまで通り視聴する。また、ハヤテSNSにはログインするが、対象の文章等は読まないように極力注意する。
・ハヤテ(サンデー)を読む人口に対し、BSを読む人の比率は限りなく少ないことを頭に入れておく。
・実験者はBSのVol.242までは既読であり、それらの情報については得ているもの(一部内容を話忘却している可能性有)として感想等を書くため、純粋なBS未読者ではないことを考慮する。
・実験については、毎週の感想を書き、BS既読者との比較および可能ならば実験範囲におけるまとめ或いは考察に準じた文章を一つ書くことを目標とする。ただし、実験期間中は前述の通りBSおよび他サイトの観想記事閲覧を制限する為、実験期間終了後とする。


思いつくままに書いてみたんですが、こんなもんでしょうか?
きちんと推敲しておりませんので、項目がおかしい、足りない、などの批判等なにかありましたら、コメント等でお知らせ頂ければ私自身注意するとともに、修正いたします。実験中は閲覧に制限をかけていますので、進めていておかしいと感じた際には随時ご指摘いただけるとありがたいです。ただ、実験の性質上コメントにおけるBS内容等のネタバレはご勘弁ください(笑)
また、他サイト様の文章フォロー等、助力いただけますと幸いです(期間終了後に比較は結構着大変と思われる)。

何はともあれ、とりあえず軽い気持ちでやってみてから考えようと思います(笑)